総集編

トルコの旅から

2009/3の旅

イスタンブール


イスタンブールと言えば アヤソフィア聖堂と ブルーモスクが
最も人気があるのでしょう。 誰もが訪れる場所です。


● スルタン・アフメット1世ジャミー ●

ブルーモスクの正式な名は スルタン・アフメット1世ジャミーです。
1616年に完成しました。 ミナレットが6本あるのが特徴です。

入り口を入ると 中庭の先に大きなドームと
4本の鉛筆タイプのミナレットが見えます。

トルコのモスクに共通しているのは 
外観の模様や色彩がそっけないことです。 
タイルやモザイク、漆喰の彫物などで飾ってはいません。



しかし 内部に入ると
がらりと雰囲気は
変わります。
象の足と呼ばれる4本の
太い柱に支えられた
ドームの造りだす空間の
広さに驚かされました。
ドームの高さは42m
あります。
4本の柱の外側に半円の
ドームが続いています。


観光客もほとんどが
天井を見上げて
しばらく眺めています。


窓も多いので明るく 白基調のタイル装飾も爽やかな印象があります。


床は赤い花模様の
絨毯です。
他で見たような 
一人分のお祈りスペースを
区切った絨毯では
ありません。
床上2m余りの
ところまで照明が
天井からぶら下げられて
いるのが目障り
でもありました。


私たちの宿泊したホテルの屋上から見た ブルーモスクです。


● アヤソフィア聖堂 ●

はじめ360年に造られた聖堂は火災で焼け落ち 537年に完成したもので
ビザンチン(東ローマ)の最高傑作とされていました。
1453年 オスマントルコに滅ぼされた後 4本のミナレットが造られ
内部のキリスト教的な装飾は 漆喰で埋められてしまいました。

今は アヤソフィア博物館になっていて 内装のモザイクも修復されています。
ミナレットの1本だけが レンガ造りですが 理由は聞いていません。


トプカプ宮殿の入口近くから見ると こんなアングルです。


高さ54m 直径31mの空間は 異様に感じるほどの広さです。
テレビなどでは見慣れていましたが 体感するとその巨大さに改めて驚いてしまいます。
半分は修復のための 鉄骨のやぐらが立っていました。


半円形のバルコニーが 映画のワンシーンを見ているような
美しい曲線美でもありました。


入り口側を見ると
こんな風景です。
柱に掲げられた
アラビア文字は
何と書いてあるのか
いつも気になります。


2階のモザイク
ギャラリーから
ミフラブのあるところを
見ています。
ミフラブが聖堂の南北と
少しづれているという
話は聞いていましたが
実際見て納得したような
しないような・・・


階段ではなく坂道になった 回廊をくるくると回って
2階に上がります。 壁 天井のあちこちに 
金色に光るモザイク画が残っています。
部分的に剥げ落ちているところもかなりありました。


このキリスト像は どの角度から見ても
見ている人に 視線があっているといいます。

それに対して こちらのキリストの視線は横にずれています。
モザイク作家のクオリティが違うようです。



アヤソフィアで見かけたのは 
トルコではめずらしい 黒衣の女性です。


● ● ●

宿泊したホテルの屋上は 右に ブルーモスク 左にアヤソフィアが
その先にはボスフォラス海峡が 眺められる 絶好の場所でした。


夜になれば ライトアップされた 
ブルーモスクと アヤソフィアを眺めました。


ご鑑賞ありがとうございました


旅の写真帳表紙に戻る

トルコ西部 表紙に戻る