総集編

スペインの旅から

2009/3の旅

セビリア


セビリアは 人口71万人、アンダルシアの中心都市です。
13世紀 レコンキスタでイスラムから奪回し 
以後のスペイン繁栄を支えた地です。500年余りのイスラム時代は
キリスト教徒の王たちにも しっかりと根を下ろしたようです。


レコンキスタ後 モスクの跡地に巨大な聖堂を造ろうと
100年以上かけて スペイン最大の大聖堂は完成しました。
聖堂の中には4人の王に担がれた コロンブスの墓があります。


大聖堂の脇に
建っているのが
高さ97mのヒラルダの
塔です。12世紀に
造られたモスクの
ミナレットの上に
尖塔を載せたものです。
階段ではなく斜路が
塔の内側についていて
鐘のあるところまで
登ることができます。


ヒラルダの塔からの
眺めです。
他に高い建物はないので
周囲が一望できます。
広場の西から北にかけて
かつてユダヤ人街だった
サンタ・クルス街が
広がっています。


ヒラルダの塔から南側を眺めています。
グアダルキビル川に大きな橋が架かっているのが見えます。


大聖堂の入り口付近に聖人たちの像が並んでいます。
どれも かなりリアルな表情をしていました。




大聖堂の隣にあるのが アルカサルです。
イスラムの城を レコンキスタの後になって改築しました。
イスラムを駆逐したものの キリスト教徒の王たちは
イスラム建築の美しさに感動を受け 憧れを持ってしまったのでしょう。


1350年に即位した
ペドロ1世は
イスラム職人を集め
この宮殿を造ったのです。
細身の円柱と
アラベスク模様の壁の
回廊に囲まれた中庭は
乙女のパティオです。


イスラム職人を集めて
造った宮殿だけに
まるで 
イスラムのモスクを
見ているようです。
よく見るとアラビア
文字ではなく
アルファベットが
書いてあったりもします。
アルカサルという
呼び方さえ
イスラムのものです。


アルカサルの内部をあちこち見て回りました。
しっくい壁の模様も 丸天井の模様も 実に繊細に造ってあります。


細い柱 馬蹄形の
アーチと基本は
同じですが
模様や彩りは部屋ごとに
趣が違っているようです。
個人的には
この部屋のような
きんきらよりは
シンプルな色遣い
のほうが落ち着きます。


広間に入る手前の部屋の壁は タイルで描かれていました。
ポルトガルで見た アズレージョの流れでしょうか。




1929年に開催した イベロ・アメリカ博覧会の会場だった
スペイン広場。半円形の広場の周りを建物が囲んでいます。
広場の周囲は 緑の包まれた 広大なマリア・ルイサ公園です。

スペイン広場を囲った建物の中央部から
広場の中央にある噴水を見ています。

観光用馬車で遊覧コースを一回りすると
スペイン広場にも立ち寄ってくれます。

広場を囲む建物の円柱アーチの下には
スペイン各地の紹介が タイルで描かれています。


グラナダを紹介した絵タイル

コルドバを紹介した絵タイル




大聖堂の北西側一帯は
かつてユダヤ人街だった
サンタ・クルス街です。
ユダヤ人が国を
追われたのは
1492年ですから
500年以上前の
できごとです。しかし 
今でも狭い路地と
小広場が造る町並みは
魅力的に見えます。


狭い路地を抜けると広場があって オレンジが実り
大聖堂の ヒラルダの塔が見えます。

路地が交わる小さな広場には
レストランのテーブルが並んでいます。

 

路地に面した建物の
基本は白い壁
アクセントの黄色 赤。
塗装が剥げている
こともなく
ごみが散らかっている
こともなく
当たり前のように
町の美観を きちっと
守っているのでしょう。


路地の隙間からも
セビリアのシンボルの
ヒラルダの塔が見えます。
サンタ・クルス街の
狭い路地を歩いていても
塔が見えれば方向を
見失うことはありません。
塔の側面の模様は
間違いなくイスラムの
ミナレットのものです。


 

夜 カテドラルと
ヒラルダの塔が
ライトアップ
されていました。
光は 
人に何かを感じさせる
ものがあるのでしょうね。


ご鑑賞ありがとうございました


旅の写真帳表紙に戻る

スペイン表紙に戻る