総集編

スペインの旅から

2009/3の旅

コンスエグラ


風車の国スペイン。でも実際に働いているものは 今では ほとんどないようです。
マドリッドから 南へ1時間ほどのところにある コンスエグラへ 風車を見に行きました。


 コンスエグラ 

ドンキホーテの
舞台になった
ラマンチャ地方には
風車がたくさん
ありました。
小麦挽きに使われて
いたものです。
今では 丘の上に
観光用にいくつか
残っているだけです。


昔は乾いた 茶色い平地が続いていたラマンチャも
今では 灌漑が進んで 畑地が広がっています。
そんな 平地にぽこっと盛り上がった丘の上に 11基の風車があります。

どの風車も現役ではなく 風車は固定されていて
風をはらむことはありません。 
中には 羽が壊れたままの物もありました。
丘の上に 城塞が残っていて 内部の見学ができます。


 チンチョン 

チンチョンは人口4000人ほどの村。
アニス酒とニンニクの名産地です。村のセンターはマヨール広場。
この駐車場になっている広場が 年に何度か闘牛場になるそうで
広場を囲んだ建物の緑色のバルコニーが観客席に代わります。

広場の向こうに見える 四角い建物は
16,7世紀に建てられた 教区教会です。

普段はレストランのテラスとして使われているバルコニーも
闘牛が行われる時には 熱くなった人々で埋まるそうです。
2,3階に観客が鈴なりになったところは 壮観でしょうが
華奢な造りですから 若干 危うくも見えます。


駐車場となっている
広場の一部は
レストランの
カフェテラスとして
使われています。
3月末というのに
陽射しは強く白い壁が
眼に痛いほどです。


 

14世紀の城塞が 町はずれの丘にあります。
城塞への入口には跳ね橋が架かっています。
城内には入ることはできません。 


城塞の丘から ラマンチャの平原がどこまでも広がっているのが見えます。 


チンチョンの町を歩いていて 新しい住宅を見つけました。
通りから門を抜けた中に 新しい家が軒を連ねているようでした。 


 アランフェス 

ロドリーゴの作曲した「アランフェス協奏曲」の
テーマになったのがこのアランフェス宮殿です。 
タホ川の畔に王家の保養地として造られた宮殿です。
内部は 趣の違う華麗な造りの部屋が幾つもありましたが
撮影は禁止となっていて 紹介することができません。


で 絵ハガキの複写でご紹介します。
造られたのは16世紀ですから レコンキスタ後なのですが
イスラムの様式をしっかりとりいれた アラブの間。


中国の磁器で造られた
東洋的な図柄の
装飾物を壁から
天井まで貼り付けて
あります。
何ヵ所かに漢字も
書いてありました。


アランフェス宮殿近くで入った昼食のレストランです。
裏に蛇行するタホ川が流れていました。


ご鑑賞ありがとうございました。


旅の写真帳表紙に戻る

スペイン表紙に戻る