56

日本・町並み探索

 2019/10/の旅

富山県・五箇山
菅沼


富山県・五箇山の菅沼集落は 3方を庄川に囲まれた河岸段丘が
半島のようになったところにあります。
 現在9戸の合掌造りが残っています。

庄川に沿って走る国道156号線に「菅沼集落」の展望所があります。

耕作地の間に 大小の合掌造りの建物が点在しています。


洗濯物が干してあり 子供用自転車があり
そこに生活があることを見せています。


「ぱっか」という看板のある建物は お店になっていました。
右から読んだ「かっぱ」というのが屋号の家です。

一つ一つの建物がきれいに手入れされているように見えました。
左の家は妻の軒部分も茅葺きになっています。

「五郎平」という看板が出ていました。
水が豊富なようで 家の前に水路が通っています。

妻側の軒が瓦葺きになっているのは ちょと変形のようですが
妻側に軒のある建物が多いのは 菅沼の特長でしょうか。

この家も軒が瓦葺きになっています。 窓の格子もきれいです。
屋根の頂点に付いている飾りも菅沼の特徴があります。


大きな屋根の建物は縁側に さまざまな土産物を並べています。


奥まったところに「神明社」の小さな森があります。
その隣の建物は外側の柱から少し下がって 障子が並び
防雪と内部に明かりを取り込む構造のようです。

一回り小さな合掌造りの建物が「民俗館」になっています。
内部の見学ができます。

ナラ材の太い曲がった梁が屋根を支えています。
農具や生活用品 川を渡るための籠などの展示があります。


ここでも養蚕 塩硝作りが主な産業でした。
家の構造もそれに合わせたものになっているのです。

水路を流れる水は貯水槽に貯められ
防火用水としても使われるのでしょう。鯉が泳いでいました。

すでに刈り入れの終わった田圃でしたが 
稲穂が実った時期はまた違った風景に見えるのでしょう。

瓦葺きの建物も集落内にいくつかありました。


駐車場に近い集落の入口に食事処がありました。


ご鑑賞ありがとうございました。


町並み探索表紙に戻る