36 |
![]() |
日本・町並み探索 |
2013/10/の旅 |
茨城県・真壁 2 |
![]() |
真壁駅跡。
|
![]() |
代々 名主を務めてきた旧家の「谷田部家住宅」は
|
![]() |
武家屋敷のような 長屋門と黒い塀が広い敷地を囲んでいます。
|
![]() |
谷田部家の母屋は
|
![]() |
![]() |
お寺の山門のようですが 「荒山」という表札が出ているだけです。
|
![]() |
指定された保存地区の北側にある 「増渕家住宅」。
|
![]() |
この「谷口義衛家住宅」は 指定地区から北側へ少し離れたところにあります。
|
![]() |
こちらが 真壁では最も有名になっている 「谷口家住宅」です。
|
![]() |
円筒形のポストが 風景の一部になっていて
|
![]() |
![]() |
大森家住宅 |
橋本旅館 |
![]() |
![]() |
![]() |
いずれも保存地区の北側を東西に通る
|
![]() |
保存地区の南側の 飯塚通りにも 大きな門構えの家があります。
|
![]() |
真壁で唯一の なまこ壁の長屋門は 「市塚章一家住宅」のものです。
|
![]() |
米俵をぶら下げた 長屋門は 「市塚政一家住宅」 のものです。
|
![]() |
「市塚昌宏家住宅」 には 薬医門があります。
|
![]() |
黒板の塀に 薬医門のあるのは 「猪瀬家」です。
|
![]() |
「北岡家住宅」は 昭和6年に建てられたものです。
|
![]() |
ピンク色の長屋門は かなり特異です。
|
![]() |
市街地の南 石岡と結ぶ県道7号線を渡った先に ひと群れの旧家があります。
|
![]() |
その 向かい側には 「小田部鋳造」の作業場があります。
|
![]() |
作業場には
|