28 |
![]() |
日本・町並み探索 |
2012/06/発行 |
福島県 会津若松 |
![]() |
駅前から 「鶴が城」に向かう 大町通りに 何軒かの古い家屋がありました。 |
![]() |
豪壮な屋根と 門がある豪邸でしたが 個人の表札が掛っていました。。
|
![]() |
会津は漆器でも有名です。 町のあちこちに漆器の店があります。 |
![]() |
蔵を生かしたまま 現代風にアレンジした店もありました。
|
![]() |
七日町駅に通じる通りには 時代の異なる建物が並んでいました。
|
![]() |
七日町通りを曲がった通りに 赤瓦を乗せた蔵造りの
|
![]() |
その隣は「会津天空醸造本舗」の暖簾を吊るしてありました。 |
![]() |
大町通りは途中から 「青春通り」 と名前を変えていました。
|
![]() |
会陽医院の跡にあるのは 会津一番館で 1階は喫茶店です。
|
![]() |
野口英世青春館の内部です。 |
![]() |
七日町通りにある 「竹藤・たけとう」の店を覗くと
|
![]() |
日本酒「宮泉」の醸造元は 会津酒造歴史館を併設しています。
|
![]() |
北出丸の交差点の城側に 蔵造りの菓子舗 会津葵の本店があります。 |
![]() |
会津若松 鶴ケ城は
|
![]() |
会津若松の市内には 武家屋敷は残っていないようで
|
![]() |
戊辰戦争当時の家老 西郷頼母の屋敷を復元してあります。
|
![]() |
もう一つは 中畑陣屋 という建物。
|