27

日本・町並み探索

 2012/06/発行

山形県 米沢


山形県 米沢は 上杉景勝 直江兼続 上杉鷹山で知られた 城下町です。
町中には武家屋敷などは残ってはいないようで
酒蔵などの大きな商家のいくつかが 伝統家屋として個別に点在していますが 

町並みと呼ぶには少々物足りないところです。

城の本丸跡には 上杉謙信公を祀る 「上杉神社」が造られています。
上杉景勝や10代目上杉鷹山は 隣の松岬神社に祀られています。

上杉神社の 現在の本殿は 大正12年に造られたものです。



本丸跡の西側にある 豪壮な建物は13代藩主 茂憲が明治になって公爵となり
明治29年に 二の丸跡に造った邸宅です。 
大正8年に類焼し 大正14年に再建しています。

現在は 米沢牛などを提供する 食事処として 使われています。



直江兼続邸跡から ほど近い所に 米沢牛の看板の出た 「吉亭」があります。 
家老屋敷跡に大正8年に建てられた 絹織物の織元 「津の国屋吉貞」の
建物や蔵が 有形文化財に指定されています。

町の南寄りに「小嶋総本店」の酒蔵があります。
「東光」ブランドの日本酒の醸造元です。 奥の建物は蔵造りになっています。

黒塀 黒板壁の建物は いかにも酒蔵といった趣です。
創業は1597年(慶長2年)ということです。



酒造資料館として 公開している 「東光の酒蔵」がこちらです。
上にご紹介した「小嶋総本店」の少し北寄りにあります。 昭和59年に復元し資料館としています。
反り屋根の部分が母屋で 座敷などがあります。



建物内部は かなり広いエリアが展示場になっています。
大きな樽が並び 酒造りの工程を紹介しています。



母屋の座敷には当時の様子を伺える 家具調度品を並べてあります。



花角味噌の店舗です。 樽を看板にしています。



漬物などを扱う 平山孫兵衛商店です。 上の花角味噌もそうでしたが
米沢の伝統家屋は 町並みとしてではなく 個別の建物が 孤軍奮闘といった感じで建っています。



米沢は 絹織物も有名です。 そんな織元の一つでしょうか。
通りに面した蔵の窓に ガラスの覆いを着けてあります。



米沢民芸館の建物は 真新しいように見えました。

伝統家屋も 風前の灯。 保存もままならないところもありそうです。

この蔵は 貸家の看板が出ていました。 1DK 家賃 7万円とか。



米沢牛の店 花膳の建物は 伝統家屋なのか もどき なのか分かりません。



ご鑑賞ありがとうございました。


町並み探索表紙に戻る