95

2018/05UP


283 < トラックバス >

ミャンマーの市内を走る庶民の足は小型トラックバスです。
荷台の左右にベンチを置いてあるだけのもので、
通勤通学時は、ぎゅう詰め状態で走っています。
マンダレーでは丘の上に登る往復に利用しました。
荷台の後ろに若い男が車掌役で乗っています。
ゴールデンロックのチャイティーヨという観光地では、
標高1000m近い山の上に観光客を運ぶのは専用の
大型トラックバスです。高い荷台の上に8列ほどの固い幅の狭い、
座り心地の悪いベンチが並んでいます。乗降用のタラップが
用意されてはいますが、ひと苦労しました。


284 < タナカ >

ミャンマーの女性の顔には白い粉が塗ってあります。
木の枝を磨りつぶした白い粉は、「タナカ」という物で、
日焼け止めの効果があるのです。頬、おでこ、鼻筋、
塗ってあるところはさまざまですが、一見、美顔パックの
剥がし損ねのようにも見えます。女児はもちろん、
男の子の顔にも白い粉がついていました。よく見ると、
レモンパックのような形をしていたり、縞模様になっていたり、
単に日焼け止めというのではなく、化粧の一部、
あるいは、おしゃれの領域になっているようです。
汗で落ちたりしないのか気になりました。


285 < パゴダと寺院 >

ミャンマーは仏教の国です。その信仰の深さは、
町中にあるパゴダの大きさや数に現れています。
全体に金箔を貼った大小の仏塔が彼らの信仰の対象です。
パゴダの前に座ってお祈りする姿は生活の一部になっている
ように見えました。仏陀の髪や骨などを埋めてある仏塔は
日本で言えばお寺にある五重塔です。しかし、
ミャンマーのパゴダは寺に所属する施設ではありません。
パゴダにお坊さんは住んでおらず、市民の寄付、
浄財で市民によって管理されているのです。
坊さんは別の寺院に住み、修行していて、パゴダに参拝します。


最新のコラムへ

旅のコラムINDEXへ

 旅の写真帳表紙へ