91

2017/05UP


271 < 遺跡嫌い2 >

旅行に出かけていながら、どうも「遺跡」が好きになれません。
かつてその地で繁栄していた文明が築いた壮大な建造物などは、
栄枯盛衰、何らかの理由でいちどは滅んでしまい、
後になって発見・発掘されています。私が気にするのは、
「遺跡」が死んだ風景であることです。どのように復元・修復をしても、
そこにあった暮らしぶりは見えて来ません。現在、その地に
住んでいる人は、かつて文明を支えた人たちの末裔ではなく、
持っていた技術力も、財力も引き継いではいません。
観光資源という「遺産」を受け取ってはいるのですが


272 < 博物館嫌い >

ツアーでは主な町の博物館に立ち寄ることがあります。
展示してあるのは遺跡から発掘されたものや、古い建物から移設した
壁画や、王家に伝わる宝飾物であったりします。
解説を聞きながらだらだらと館内を歩くのが疲れるのです。
それなりに価値のあるものだとは思うのですが、あるべきところに
あってこそ、というものが、展示室に鎮座しているのを見ると、
何か違うと感じてしまいます。ファラオの石像や、
ローマ遺跡の床や壁のモザイク画を見たときにそう思いました。
中国では学芸員が営業マンに変身するのを目にします。


273 < 美術館嫌い >

教科書でしか目にしたことのない著名作家の本物の絵画を
見ることができるのは、ツアーの途中で立ち寄る美術館です。
実物の意外な大きさに驚き、名画と言われるものの迫力に
圧倒され
ることは間違いありません。しかし、博物館と同じで、
説明を聞きながらぞろぞろ、だらだらと鑑賞するのがどうも
肌に合いません。団体行動では見たい絵だけを飛ばして
見る訳にもいきません。時間に限りもあって急かされもします。
日本で開催される絵画展のような人混みは少ないので、
本物に出会うせっかくの機会を逃す手はないのですが。


最新のコラムへ

旅のコラムINDEXへ

 旅の写真帳表紙へ