83

2014/12/UP


247 <女労男怠>

ベトナムの女性は良く働きます。北部ハジャンの旅で
見かけたのも、少数民族の農作業の中心は女性たちでしたし。
それぞれの町で開かれる週一のマーケットでも、
売り手買い手には、民俗衣装を着た女性たちが
多くいました。毎日の町角の路上市場でも、自転車に野菜を
乗せてくるのはほとんどが女性でした。若い人もいれば、
かなりなお年寄りもいます。それに比べて、
男たちの活躍は町角で見かけることは少なく、
朝からお酒の匂いのする男たちもいるとのことです。
男に頼らない強さがベトナムの女性にはあるように見えます。


248 <過保護食事>

ベトナムの小学校の近くにあった路上食堂では、小さなベンチに
腰掛けて朝食を食べている親子がたくさんいます。
そこで奇妙なのは、小学校低学年と見える子供に、
親がスプーンで食べ物を口に運んでいることです。 
赤ちゃんに離乳食を食べさせている、あの情景です。
それが特別な一人ではありません。子供は箸もスプーンも
持っていません。この情景は町並みの店先での
夕食時などでも見かけました。店番をしながら
子供にアーンをさせているのです。これは、甘やかしなのか、
ベトナムの常識なのか、理解に苦しむところです。


249 <歩道にあらず>

ベトナムの町中や郊外の道路の両側には、一段高くなった
ところがあります。日本でいえば歩道です。しかし、
太い並木が歩道を遮っていることもありました。
歩きにくくて困りました。どうやら、この国ではその使い途が
まるで違っているようなのです。縁石が乗り入れやすく
斜めになっているのは、道路脇のスペースがバイクや
自転車の駐車場であり、車の駐車場になるからで、
なにより、庶民にとって欠かせない、道端食堂、
道端カフェの場所になっているのです。歩道を
占拠しているという感覚はなく、人は車道を歩きます


最新のコラムへ

旅のコラムINDEXへ

 旅の写真帳表紙へ