82

2014/10/UP


244 <イタリアの交通マナー>

旧市街の道路が狭いこともあってか、イタリアでは
小型車が主流です。小型車で石畳の路地をけたたましく
駆け抜ける印象のあるイタリア。前後の車にぶつけてでも
駐車してしまうという話も聞きました。
運転ぶりは乱暴なのかと思っていましたが、
そうではありませんでした。町中でも信号のない横断歩道が
多いのですが、歩行者が道路わきに立っているときちんと
停まってくれます。ちょっとうれしくなりました。
歩行者が横断歩道わきに立っていても、後続車がなければ先に
通りぬけてしまう自分の運転が申し訳なく思いました。


245 <路面電車・バス共存>

ヨーロッパの町には垢抜けたデザインの路面電車が健在です。
イタリア・トリノでは建物に挟まれた狭い石畳の道に
線路が敷いてあります。広い道の中央ではなく
端を走っているところもあります。中には廃線になっている
ところもありましたが、地下鉄のある町でも
まだまだ重要な交通手段のようです。面白かったのは、
路面電車の線路上をバスが走り、同じ停留所に停まって
お客が乗り降りしていることです。
利用者にとっては、電車かバスかは問題ではなく、目的地へ
運んでくれる同じ交通機関という認識なのかもしれません。


246 <聖堂巡り>

ヨーロッパの旅では教会を訪れることが多くなります。
あちこちの町でいくつもの大聖堂や教会を覗いて、
その外観や規模、内部装飾の豪華さやシンプルさ、
天井画・壁画の素晴らしさに驚かされます。
しかし、どの町のどの教会だったのか頭の中がまるで
整理できずに旅が進みます。あとで写真を見ても、
よほど特長がないと記憶が甦ってきません。
宗教心の乏しいせいでしょう、同じテーマで描かれた宗教画を
いくつ見ても、何度、新約聖書のこの場面と聞いても
画家の名前を聞いても、しっかりと心に刻むことができません。


最新のコラムへ

旅のコラム一覧へ

 旅の写真帳表紙へ