75

2013/02/UP


223 <コヴァーチ・マルギット>

ブダペストの北、ドナウベンドにあるセンテンドレ
という町に、女性陶芸家コヴァーチ・マルギットの美術館が
あります。初期の作品は陶板に人物をレリーフにしたものが
多いようですが、後期になると人形が多くなり、
リアルな表情のものから、次第にシンプルな曲線に
洗練され、数体で造形された作品などに変化しています。
それは美しく感動的でした。館内での撮影は禁止で、
小さなショップでは絵葉書や冊子を売っていましたが
買いそびれてしまい、町中の書店で探しても
見当たりません。出版も海外での展示もしない人だとか。


224 <両岸を結ぶ川>

ヨーロッパ随一の川ドナウは、ハンガリーの
国土を東西に2分割するように流れています。
ローマ帝国の時代はこのパンノニア地方は帝国の最も
北東端で、ドナウはいわば国境になっていました。
首都ブダペストのあたりでは川幅は350mを越えます。
東側は平地の広がるペスト地区、西側は宮殿の丘のある
ブダ地区で、1873年に両岸がひとつの都市になりました。
今では、1849年に造られたくさり橋をはじめ、
いくつもの橋がドナウの両岸を結び、両岸に向かい合うように
建つ壮観な建物が、ブダペストの繁栄の歴史を見せています。


225 <折り紙効果>

旅行に出る時には折り紙を持ってゆくことにしています。
旅先でカメラを向けると、緊張した表情になってしまう
子供が多いので、そんな時に折り紙が役に立ちます。
ポケットに用意しておいたジャンプするカエルを取り出して、
地面でぴょんと飛ばして見せると興味を示します。
手に持たせると、とたんにいい笑顔がこぼれます。
子供が集まった時は要注意。皆が欲しがるので収拾が
つかなくなります。途上国の子供たちはキャンデーなどを
欲しがりますが、折り紙で納得してくれます。
しかし、先進国ではこの効果は薄いようです。


最新のコラムへ

旅のコラム一覧へ

 旅の写真帳表紙へ