65

2010/09/UP


193 <マスク>

ベトナムの町を走るバイクに乗る人の8割近くが、
顔を覆うような大きなマスクをしていました。
女性はほとんど、男性でも半数以上、
同乗している子供たちも、しっかりマスクをしています。
バイクの洪水の中では、排気ガスの臭いや粉塵から
逃げようもなく、自ら身を守るしかありません。
マスクは白だけでなく、花模様や色ものがありなかなか
おしゃれにも見えました。道路脇の露店でも、小さな店でも
そうしたマスクを売っていました。日本では花粉の季節に、
花柄のマスクなど話題にはなりましたが、定着はしていませんね。


194 <道端食堂>

ベトナムのどこの町へ行っても、道端に小さな椅子を
並べた店に人が集まっているのを見かけました。
朝も昼も晩も大層なにぎわいを見せています。
屋台のような店もあります。フォーと呼ぶベトナムの
暖かい麺などを食べていたり、茶を楽しんでいるようです。
屋内にテーブルを置いた店もないわけではないのに、
道端の人気が高いのには、それなりの
理由があるのでしょう。道路に面した民家でも、家の前に
小さなテーブルを出して、夕食を食べている姿も見かけました。
家の中よりも風の通る屋外の方が涼しいのかも知れません。


195 <南北感情>

戦争終結から35年を経過していても、北と南の人の間には
感情の壁があるようです。結婚なども難しいとか。
ホーチミンの現地ガイドさんの家は、祖父がサイゴンの
ベンタイン市場でお店をいくつか持っていた資産家でしたが、
社会主義国になると、そうした商売の基盤も、財産も奪われて
しまいます。家族はボートピープルとして
国外脱出を試みたそうですが、船は壊れ、脱出には失敗、
まだ幼かったはずのガイドさんも、2ヵ月ほど刑務所に
入れられたといいます。そうした実体験があるせいか、
戦争時代の話には力が入ります。


最新のコラムへ

旅のコラム一覧へ

 旅の写真帳表紙へ