57

2009/05/UP


169 <メドレセ>

サマルカンド、ブハラ、ヒワなど、ウズベキスタンの町の
どこへ行っても、イスラムの宗教学校「メドレセ」を
いくつも目にします。チムールの14世紀から、
20世紀まで建てられた時期はまちまちですが、
いくつかを除いて、そのほとんどは、現在は宗教学校として
使われてはいません。中庭を囲う建物は寄宿学生のための
小部屋になっているので、修復してホテルとして
利用していたり、観光客相手のショップが並んだりして
いました。さて、メドレセ全盛だった時代の宗教心は、
どこへ消えてしまったのか、気になりました。


170 <エプロン姿>

ウズベキスタンの町で見かけた女子小学生のは、
制服の上に白や薄いブルーの、フリル付のエプロンを
着けていました。可愛らしく可憐ではありますが、
日本人の目にはちょっと「アキバ」ちっくにも見えて
しまいます。これは、ソ連時代からの制服の名残という
ことでした。その顔立ちは、お嬢さんふうでりりしく、
目が合うと笑顔で応えてくれます。目鼻立ちはくっきり
していますが、日本人的な印象も持ちました。頭に大きな
白いレースのリボンを結んでいる小学生も見かけました。
女の子たちはなかなかのおしゃれぶりでした。


171 <こどもの表情>

旅先でいろいろな町を訪れるとき、こどもたちの
表情を見ると、その国の様子が分かるように思います。
訪問者を見つけると純真な笑顔で近寄ってきます。
好奇心のかたまりで、片言で話しかけてくるときもあります。
ウズベキスタンやブータン、イエメンなどがそうでした。
物をねだることもなく、写真を写されて喜んでくれます。
たとえ裕福な国ではないとしても、こどもの表情に、
国の将来の明るさが覗きます。その一方で、
訪問者を警戒の目で遠巻きに見ていたり、元気のない
顔をして物をねだってくる国もまだまだあります。


最新のコラムへ

旅のコラム一覧へ

 旅の写真帳表紙へ