52

2008/05/UP


154 <青蔵鉄道開通1年あまり>

新聞報道によると、2007年夏に開通した青蔵鉄道は、

1年を過ぎても予約が取りにくいほどの人気で、
中国国内はもちろん、海外からも多くの人が拉薩を訪れる
ようになりました。各地に散らばるチベット系の人たちも、
鉄道で聖地巡礼する人が増えているとか。拉薩の町には
観光客があふれ、西洋人も目につきます。
それを当て込んで、ホテルや店が増え、高層の建物も増えつつ
あるようで、市域も広がり急速に姿を変えつつあります。
チベット仏教の精神は、商売上手な漢人たちの手で

見る影もなく中国化されてしまうのでしょうか。


155 <国の人口>

クロアチアは440万人、スロベニアは200万人。
モンテネグロはなんと62万人。旧ユーゴスラビアが
解体した後にできた国は、どこも人口の少ない国です。

日本で言えば福岡県が504万人、静岡県が379万人、
200万人台は長野県や岐阜県など、最小の鳥取県が
モンテネグロと同じ60万人です。そうした小さな国の
国家予算はさほど多いとは思えませんが、立派な道路があり、
小さいけれど都会もきれいです。歴史ある町も
きれいに保たれています。県ほどの人口でもひとつの国として
自立していることが、なんとも立派で、不思議です。


156 <小島に造られた旧市街>

クロアチアで訪れたローマ時代からあるような
旧市街のいくつかは、狭い海峡で本土と離れた小さな島に
造られ、周囲を城壁で囲った町でした。
ドブロヴニク、コルチュラ、トロギル、ロヴィニなど。
今でこそ、島との間は埋め立てられて、繁華な広い通りに
なっていたりします。ザダール、ポレチェは、指先のような形の
3面が海の半島でした。海洋都市ですからアドリア海へ
出入する便利さもあるでしょう。歴史的に見ても
次々と支配する国や民族が入れ替わった地域ですから、
防衛面からも大きな利点があったようにも思います。


最新のコラムへ

旅のコラム一覧へ

 旅の写真帳表紙へ