51

2008/02/UP


151 <古いと新しい>

南西フランスの旅で耳にしたのは、旧市街の建物の説明で

「この建物は新しいです、18、9世紀のものです」
との言葉でした。14、5世紀の建物がやっと古いもので、
100年、200年前はまるで古いうちには入らないという
ことのようです。聖堂や市庁舎など公のものだけではなく、

民家でさえそのようです。食事をしたレストランも、
由緒ある古い建物を上手に使っているところが多く、
外観も内装も味わいがありました。100年も
経ていない都心のビルを惜しげもなく壊してしまう
国とは、考えの基本が違うということでしょう。


152 <フランス料理>

フランスの田舎を巡る旅なのに、ホテルの夕食も
昼食のレストランもたいそうグルメ泣かせの料理が
登場しました。量も控えめで好感が持てます。前菜が
生野菜だけなんてことはありません。ガラス器を使ったり、
お皿1枚、色も形も、実におしゃれなものを選んでありました。
盛り付けも品よくデザインされていて、彩りも日本の会席料理
といい勝負をしています。それにしてもワインの本場で
ワインを一杯も口にしなかったし、
フォアグラの本場なのに目もくれなかったのですから、

私がグルメとは程遠いところにいる証拠です。


153 <元気が足りない>

旅行から日本に帰ってくるたびに感じるのは、
電車の中で出会う人や、繁華街を歩いている人たちの顔の
暗さです。こちらが旅行帰りで浮かれているせいもある
でしょうが、日本人には笑顔が足りない。 しかめっ面が多く、
目に輝きがないように見えてしまいます。年収が日本よりも
少ない国はたくさんありますし、日本よりも小さな国も
たくさんあります。しかし、旅先で出会う人達は
とてもいい笑顔を見せてくれます。
笑顔が多いのは、お金のあるなしに関わらず、きっと、
こころ豊かな証なのではないか、そう思えてなりません。


最新のコラムへ

旅のコラム一覧へ

 旅の写真帳表紙へ