50

2007/12/UP


148 <最も美しい村>

開発を免れた自然があること、すぐれた歴史的建造物が
あること、人口が 2000人以下などの厳しい
基準の審査を経て、2007年版ガイドブックには 
149の「フランスの最も美しい村」が紹介されています。
その分布を見てみるとアキテーヌ、ミディピレネーなど
南西部地域に偏っているようです。今回の旅で、そのうち
7ヵ所を回りました。崖の上に開けた村の大聖堂に
巡礼者が訪れる聖地もありました。村の規模に観光化が
勝って少し魅力をそがれた村もありました。残すだけよりも
どう活用しているかが分かれ目のようにも思いました。


149 <美しい村のゆくえ>

美しい村を見てもらおう、村に金を落としてもらおうと、

ショップを並べ、観光客を集める努力をしている
村がありました。一方では、観光客を閉ざしている
かのように、ひっそりとして、村人らしい人影をまるで
見ない村もありました。生活者のための店なども
見あたりませんでしたから、暮らしやすいとは言えそうも
ありません。若年層の流出や老齢化の問題もあるでしょう。
観光開発と、村を昔のままに保存することは、
矛盾が多いのではないか。村に住んでいる人々は
果たしてどちらを望んでいるのか。気になるところです。


150 <労働条件>

フランスは働く人の権利意識が高い国ですから、
ツアーバスのドライバーにも厳しい規制があるようです。
1日の労働時間はもちろんで、何日かに1日の休みも
取らないといけないということでした。同じバスで
1週間程度フランス内を回るツアーだと、中で1日の休みを
必ず入れなければなりません。ツアーの日程を決めるときに、
あらかじめバスを利用しない日を入れて、ドライバーさんを
休ませるなどの工夫が必要なんだそうです。
それに比べると、24時間態勢の添乗員さんの
労働条件はかなり厳しいということになりますね。


最新のコラムへ

旅のコラム一覧へ

 旅の写真帳表紙へ