10

2000/11/UP


28 <現地ガイド 1>

外国の町の観光などに現地ガイドがつくことが多いのですが、

別に日本語が出来る人がくるわけではなく、
添乗員が通訳をしなければならないのです。何度も現地へ
行っていて、多少でも勉強している添乗員なら、
必要ないのではないかとも思います。ある時のガイドは、
何の説明もなく予定コースをはずれ、見たくもない景色を
見せるためにバスを走らせ無駄な時間を費してしまいました。
バスで添乗員の横に座って、ガイドブックに載っている
程度の説明に終始した人もいました。きっとこれは、
現地の労働事情によるものなのでしょうけれど。


29 <現地ガイド 2>

現地ガイドの中には、何らかの事情で現地に
住みついてしまった日本人がいます。民話の研究にきていた
オスロの女性。地図が本職といっていたノルウエー・
ベルゲンの人。バレーの勉強に来ていて現地で結婚してしまった
ローザンヌの人。帰るところがないからとリスボンに
いついた男性など。まあ、どこにもたくましい日本人がいる
ものだなあと思います。現地在住の人には、次々やってくる
日本人と話が出来るという楽しみもあるようですし、
観光客にとっても安心です。在住者だけに説明も
細やかで案内も要領がいいような気がします。


30 <夏時間>

ノルウエー・ベルゲンに行ったのは7月でした。
夕食を終えてレストランから出てきたときは、
夜の9時近いはずなのにまだまだ強い西日が真正面から
照りつけていました。 北緯60度と緯度が高いためと
サマータイムのおかげです。旅人にとっては行動時間が長くて
うれしい限りです。それにしても、外が明るいうちに
照明のついた室内で食事をしたことがもったいないような
気がしました。建物の前にテーブルを並べたカフェテラス風
レストランが、ヨーロッパのあちこちの町で目につくのも
当然のことなのでしょう。サマータイム導入賛成。


最新のコラムへ

旅のコラム一覧へ

 旅の写真帳表紙へ