総集編
|
![]() |
ブルガリアの旅から |
2019/06の旅 |
リラの僧院 |
![]() |
山道が終わり 大きな建物のすぐ前でバスを降ります。
|
![]() |
アーチの門をくぐると 写真で見慣れた 赤い横縞と
|
![]() |
目の前に広がるのはこんな風景です。まず 境内の広さに驚きます。
|
![]() |
![]() |
観光客の多さは さすがです。
|
![]() |
黒と白 赤と白 そして円塔の黄色の取り合わせが
|
![]() |
僧院は14世紀までに少しずつ大きくなって行きます。
|
![]() |
唯一 焼け残ったのが 14世紀に建てられた石造りの塔で
|
![]() |
フレリョの塔の近くから 入口方向を見ています。 |
![]() |
1833年の火災で
|
![]() |
学生さんたちが選ぶお土産は イコンのようです。 |
![]() |
半円形のバルコニーやアーチの模様など
|
![]() |
聖堂の表側は黒白アーチの回廊が 3方を巡っていますが
|
![]() |
周りの建物の
|
![]() |
![]() |
聖堂を囲っている回廊の壁と天井には 見事な宗教画が描かれています。 |
![]() |
![]() |
聖書の物語や聖人たちが隙間なく描かれています。 |
![]() |
北西の角に描かれているのは「最後の審判」です。 |
![]() |
回廊のもっとも端の
|
![]() |
回廊の角に
|
![]() |
聖堂内の撮影は禁止です。
|
![]() |
入口と反対側(北西)にも アーチの入口がありました。 |
![]() |
到着時の午前中に かなり混雑していた中庭は 昼を過ぎた頃には
|
ブルガリア表紙に戻る |
前のブルガリアを見る |
次のブルガリアを見る |