総集編
|
![]() |
ブルガリアの旅から |
2019/05の旅 |
アルバナシ村 |
![]() |
石積みの塀に囲まれて 1階が石積み 2階が木造の
|
![]() |
日本で言えば 築地塀を思わせる屋根つきの石垣です。
|
![]() |
19世紀 オスマン朝の支配下にあった アルバナシでは
|
![]() |
聖誕教会は アルバナシで最も古い教会です。
|
![]() |
石垣に囲まれた 敷地の中に教会らしくはない
|
![]() |
建物の脇に 小さな鐘が吊してありました。 |
![]() |
外観で唯一教会らしいのは 入口上にある壁画です。
|
![]() |
内部の撮影は禁止です。
|
![]() |
石塀に挟まれた路地を歩いていると 武家屋敷の趣を感じてしまいます。 |
![]() |
1階が石積み 2階が木造というのが基本のようですが
|
![]() |
![]() |
屋敷の内部が公開されている コンスタンツァリエフ・ハウス。
|
![]() |
1階の石積みは 色違いの石を埋め込んで
|
![]() |
ほぼ正方形の建物の 2階が居住スペースになっています。 |
![]() |
ここはリビングですが 座る部分が一段高くなっています。
|
![]() |
婦人たちの部屋から 裏階段が外に通じています。
|
![]() |
邸宅のひとつが レストランになっていました。
|
![]() |
城壁のようにわずかに反りを持った石垣の家がありました。 |
![]() |
屋敷は昔のままの住まいとしてではなく
|
![]() |
旧邸宅を利用したホテルが村の入口にありました。 |
ブルガリア表紙に戻る |
前のブルガリアを見る |
次のブルガリアを見る |