668

ブルガリアの旅から

2020/01発行

リラの僧院


ブルガリアの 最も人気のある観光地は 世界遺産でもある リラの僧院でしょう。
首都ソフィアの南 120kmにある リラ山の山懐にある ブルガリア正教の総本山的な僧院です。

10世紀に イヴァン・リルスキという修道僧が ここに小さな僧院を建てたのが始まりです。

山道が終わり 大きな建物のすぐ前でバスを降ります。
飾り気のない石積みの4階建ての建物が目の前にあります。
小さく開いた アーチが僧院への入口です。

アーチの門をくぐると 写真で見慣れた 赤い横縞と
白黒の柱の上のアーチが 目に飛び込んできます。
地味な外側との印象の違いが鮮やかです。 


目の前に広がるのはこんな風景です。まず 境内の広さに驚きます。
右側の赤白の建物が 僧院のメインの建物で 聖母誕生教会です。
周りを取り囲んでいる4階建ての建物は 修道僧たちの宿舎などですから
それだけ多くの僧たちが集まっていた時代があったのでしょう。


観光客の多さは さすがです。
ここでも 中国人らしいグループの人たちが目立ちます。
聖堂を眺める人たちは この辺りに佇み全体像を目に焼き付けます。
大きな声を出していると 係の人が近寄ってきます。

黒と白 赤と白 そして円塔の黄色の取り合わせが
リラの僧院なのでしょう。

僧院は14世紀までに少しずつ大きくなって行きます。
1833年に大火災があり ほとんどの建物が焼失しました。

唯一 焼け残ったのが 14世紀に建てられた石造りの塔で
フレリョの塔と呼ばれています。


フレリョの塔の近くから 入口方向を見ています。


1833年の火災で
焼け残った塔は
無骨な石積みで
見るからに
頑丈そうではあります。
外壁も傷んでいない
とのことです。
1階はイコンなどの
売店になっています。


学生さんたちが選ぶお土産は イコンのようです。


半円形のバルコニーやアーチの模様など 
おしゃれに造られた部分もあります。

聖堂の表側は黒白アーチの回廊が 3方を巡っていますが
裏手は赤白の横縞だけになります。


周りの建物の
階段は木造です。
かなり傷みが来ている
部分も見えました。
この左手にある建物の
1階と地下が
博物館になっています。


聖堂を囲っている回廊の壁と天井には 見事な宗教画が描かれています。


聖書の物語や聖人たちが隙間なく描かれています。


北西の角に描かれているのは「最後の審判」です。


回廊のもっとも端の
壁に描かれている
この人が
創始者の
イヴァン・リルスキです。


回廊の角に
噴水があるのですが
中国人の観光客が
次々とそこで
ポーズを付け
時間をかけて
撮影をしています。


聖堂内の撮影は禁止です。
その広さと 煌びやかさに驚きます。
内部の煌びやかな イコノスタシス(障壁)を
冊子から拝借します。


入口と反対側(北西)にも アーチの入口がありました。

到着時の午前中に かなり混雑していた中庭は 昼を過ぎた頃には
団体客が引き上げてしまうので 静寂が戻ってきます。


ご鑑賞ありがとうございました。


旅の写真帳 表紙に戻る